![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
厚労省が「パブリックコメント」募集 「薬事法施行規則の一部を改正する省令案の概要」の公表に伴い |
厚生労働省医薬食品局総務課は9月13日、「登録販売者制度の施行に伴う『薬事法施行規則』の一部改正案に関する意見の募集について」をインターネット・ホームページ上に掲載、登録販売者制度の平成20年4月1日施行に伴い、「薬事法施行規則の一部を改正する省令案の概要」を公表し、それに対する意見の提出を求める「パブリックコメント」を開始した。 省令案の概要では、改正内容として登録販売者試験、受験申請、販売従事者登録、登録販売者名簿および登録証の交付等に関する規定のほか、施行期日と経過措置を示している。 |
富山薬連が薬業研修センター自主運営案 |
富山県薬業連合会の、理事会が9月7日午前にひらかれ、改正薬事法による登録販売者試験への対応など当面する諸問題について協議したが、県薬業研修センターにおける新たな研修体制の構築が提起され、同センターを業界自主的に運営し、従来の普通・高等過程も含めた資質向上と試験対応研修の一体的な研修体制構築に取り組む方針が示された。 |
登録販売者試験規定は来年4月1日―厚労省が施行期日で政令 |
厚労省は9月7日、「薬事法の一部を改正する法律の一部の施行期日を定める政令」を公布した。これは、医薬品販売制度を大幅に見直す改正薬事法のうち、新たに導入される「登録販売者」の資質確認試験制度に関する規定の施行期日を『平成20年4月1日』と定めたもの。 |
全配協配置部会法人販社会長に高柳昌幸氏 |
全配協配置部会の脇本勲会長は今年7月の拡大法人販社会の席上、空席となっていた法人販社会の後任会長について早急に選任する意向を示していたが、9月3日に東京都内のホテルで高柳昌幸法人販社会副会長((株)富士薬品社長)と会談し就任を要請、高柳氏から「配置販売業界の発展に全力を尽くしたい」との快諾を得た。 任期は前会長の残任期間。また、高柳新会長は、配置部会副部会長、全配協副会長に就任する予定。 |
WHO会議―モンゴル配置薬事業に高評価 |
「プライマリーヘルスケアにおける伝統薬の役割」をテーマにしたWHO(世界保健機関)の国際会議が8月23日〜26日まで、モンゴル・ウランバートル市内で開催されたが、「先用後利」の配置販売システムを活用し、一定の成果を収めているモンゴルの伝統医療普及プロジェクト事業に対する評価が高く、総括では各国の状況に合った方法で取り組むよう意見表明があった。 |
富山くすりフェアに4500人 | ||||
「富山くすりフェア・越中富山のくすり屋横丁」が9月1日から3日間、JR富山駅前CiCビルで催され、昭和30年代の町並みを再現したメイン会場を中心に多彩なイベントを展開、初日1500人、2日目2000人、平日の3日目は1000人、計4500人の来場者が訪れた。「富山くすりフェア」は、県並びに関係市町村、県薬業連合会らで構成する実行委員会が主催し、厚生労働省、富山大学、富山商工会議所、(株)家庭薬新聞社らが後援。
|