会社案内 株式会社 家庭薬新聞社
HOME
会社概要
 商 号 株式会社 家庭薬新聞社
 創 業 昭和31年11月
 設 立 昭和32年2月
 資本金 2,000万円
 発行人 代表取締役・村岸治幸
 事業所
本社  〒930−0856
 富山県富山市牛島新町3−7−105
 TEL076-442-3815(代) FAX076-431-3732
 事業内容 全国の医薬品配置販売業界関係者を対象とした専門紙「家庭薬新聞」の発行
 (毎月5日、15日、25日発行、タブロイド版)
医薬品業界関係並びに消費者向け情報誌(紙)の企画・制作
記念誌ほか各種出版物の企画、編集、校閲、デザイン、印刷
自費出版の受託、編集企画・制作
パンフレット、ポスター、チラシなどの印刷物の企画・制作
ホームページの企画制作、更新作業
DVD、CD等の企画・編集・制作
クリアファイル、メモ帳、ステッカー等の企画・制作
封入・発送等の代行業務の受託
販売促進、経営改善等に関する調査、企画、イベントなどのプロデュース業務
 役 員
代表取締役  村岸 治幸     取締役  石黒 広一
編集長   辻  健一 監査役  池上 輝久


会社沿革
 昭和31年11月 谷岡利雄が富山市清水町59番地で創業。同年12月に創刊号を発刊。
 昭和32年 1月 法人改組のため、発起人会を開く。発起人は谷岡利雄、山本安三、常田孝次、安村正信、辻恒久、岩瀬市男、寺田三郎、牧田清二、有沢長宗、袋井信一の10氏。
 昭和32年 2月 「株式会社 家庭薬新聞社」の設立総会を富山市西町の大和百貨店社交室で開催。初代役員として、代表取締役・谷岡利雄(初代編集発行人)、取締役・山本安三、常田孝次、安村正信、辻恒久、岩瀬市男、寺田三郎、牧田清二、羽根芳一、監査役・有沢長宗、袋井信一、森常太郎、奥田庄太郎、村上良一、村杉逸郎を選任。
 昭和32年 2月 第三種郵便物認可。
 昭和40年 7月 創業者・谷岡利雄死去。後任の代表取締役に辻恒久、牧田清二、山本安三を選任。取締役・細川庄次が第2代編集発行人となる。
 昭和46年 2月 代表取締役に村杉逸郎、常田孝次を選任。
 昭和54年 4月 代表取締役に関野清治、安村正信、細川庄次を選任。
 昭和55年 2月 富山市牛島新町3−7−105へ本社を移転。
 昭和57年 4月 青年部の育成・支援を目的に「家庭薬新聞奨励賞」制定。
 昭和57年12月 常務取締役・金山久男が第3代編集発行人となる。
 昭和58年 5月 「全日本家庭薬ゴルフカップ」を石川県・片山津ゴルフ倶楽部で開催。(以降、毎年開催))
 昭和60年 2月 創業30周年記念式典並びに祝賀会を挙行(富山市・名鉄トヤマホテル)。
 昭和60年 4月 代表取締役に金山久男を選任。
 昭和60年 5月 企画部新設。ビデオ作成等の事業に進出。
 昭和62年 5月 業務拡張のため本社社屋隣接区画を追加購入。
 昭和62年10月 全国配置家庭薬協会統一テキスト「配置家庭薬のための家庭薬各論」編集・発刊。
 平成元年 2月 CI計画に基づき本社事務所を拡充新装。
 平成 2年10月 「薬業人親睦ボウリング大会」を開催。(以降、毎年開催)
 平成 4年 4月 資本金を1,000万円に増資。
 平成 9年 7月 研修テキスト「3M−医療と薬の知恵」発刊。
 平成11年 6月 資本金を2,000万円に増資。
 平成12年 1月 配置情報BOX「すこやかネット」の連載開始。
 平成13年 9月 「とやま自然カレンダー」企画・販売を開始。
 平成15年 7月 「すこやかネット縮刷版(病気・病態編)」発刊。
 平成16年 4月 社主に金山久男就任。代表取締役(第4代編集発行人)に村岸治幸を選任。
 平成19年 2月 森田直賢富山医薬大名誉教授著「薬草大全」発刊。
 平成19年 4月 富山インターネット市民塾講座「先用後利〜癒しの旅〜富山売薬さんの歩んだ道を訪れて」を開設。(富山県薬業連合会並びに廣貫堂と合同で)
 平成19年12月 「医薬品登録販売者試験問題集Vol.1〜4」発刊。
 平成20年11月 「平成20年度第1回登録販売者試験過去問集」発刊。
 平成21年11月 「改正薬事法と配置販売業〜新制度施行でどう変わり、どう変えるのか〜」発刊。
 平成22年10月 「富山のくすり」オリジナルネクタイシリーズ企画・発売。
 平成23年 5月 人と人との絆のもとを築く「質問ことば・・・か?の法則」発刊。
 平成27年 4月 富山のくすりイメージキャラクター「くすりん」オリジナルグッズ発売。

事業紹介
家庭薬新聞奨励賞
全日本家庭薬ゴルフカップ
薬業人親睦ボウリング大会




Copyright(C)2004 HOME MEDICINE NEWS PAPER. All Rights Reserved.
〒930-0856富山市牛島新町3-7-105
TEL:(076)442-3815 FAX:(076)431-3732