日記(11月分)

・11月30日・

同期とゲーセンへ。ゲーム自体は二人揃って低調で、盛り下がる(笑)。
結局ゲームは早めに切り上げて帰ってきた。まぁ、こんくらいが丁度良い。

・11月29日・

今日もまたまたフットサル。
今日の面子は、同期の仕事場のかき集め。サッカー部が結構来ていてレベルは普段より高かった。
そのため、私は基本的には何もできなかったなぁ・・・。
ただ、この面子では私は自由にやらせてもらい、攻めさせてもらえるので、攻撃面の練習には丁度良い。
でも、攻撃的なプレーは普段まるでやっていないので、攻めてると全然上達していない事が自分で分かってしまう。
それどころか、攻撃をやってると守備すら全然できず、うーんと唸ってしまう。
あまりにイマイチなので、途中から、まず守備から入るというプレーをやってたら
徐々にペースを掴み、後半は結構納得できるプレーが出来た。
私は守備をやりながら、割と余裕がある状態でスペースにパスを出すのが得意というか好きなんだということを再認識。
私はどうもパニック症候群的な性質なので、余裕が無いととんでもなく駄目なことをやってしまうんだよね・・・。
それから、空振りを今日もやってしまう。どうも、コンタクトに慣れていないせいか、微妙に距離感が掴めていないようだ。
点は今日も取れなかった。ドフリーでキーパー正面に打ってしまい、これには情けなくて涙が出てきたよ。
まぁ、点に拘ることもないんだが、点を取ると単純に気分が良いからなぁ(笑)。
シュート練習は、少しだけ強いキックが打てるようになってきた。良い感じだ。

帰ってきてサッカーを観る。
内容的には、試合の意味を考えれば上々だと思う。ちょっと相手をなめすぎだし、手を抜きすぎだったけど。
初戦は勝ち点を取れれば御の字だしね、相手のレベルがどうこうということはなく。
プレー自体も酷くはなかったと思うよ。確かめ確かめやってる感じで、なおかつベタ引きの相手を難なく崩してしまうのだから。
しかし、思ったよりも良いチームに仕上がってきているなぁ。日本も選手層が厚くなったもんだ。
以前は一人二人欠ければ全然落ちたもんだけど、今はそんな感じ無いもんなぁ。

・11月28日・

今日もフットサル。
しかし、今日はチーム分けで恵まれず、えれーつまらんかったなー。
というのも、他の面子は皆攻めるばかりの特攻隊。しかもパスワークで攻めるならまだしも、ドリブルのみ。
まぁ、わかりやすくカウンターの餌食だわな(笑)。
私は殆ど守備してる人だからバランスを取ってこのチームに組み込まれたんだろうが、常に1対2・3じゃあ守備しようがない。
やられっぱなしの守備ばかりじゃつまらんので一度上がってみたら、守備ゼロ(苦笑)。
そんなんなので、気分も乗らずプレーも低調。空振りを2回もやってしまった。最近そんなプレーやってなかったんだがなぁ・・・。
まぁ、こちらでは私は汚れ役というか、そういう役目を負っているので仕方ないんだが、それにしたって酷かった。
どうも、ある程度上手いと逆に特攻野郎になる傾向があって、上手いだけに根本的な問題を理解できない。
こっちも遊びであんまり煩い事言いたくないし、そもそも相手の方が技術的には上手いんだから聞いてもらえない。
しかもNさんの古い友達で、わざわざ東京から来てもらっているわけだから、尚更。ま、仕方ないね。
まぁ、我慢を強いられるという点においては、Nさんに比べれば全然いいわけだし。
Nさんは笛吹けど踊らずという展開を延々とやってるわけだからねぇ・・・。

・11月27日・

某病院で死体発生。
兄弟が引き取り拒否だという話だったので、葬儀社に遺体の引き取りに病院へ行かせる。
そしたら、拒否だと言ってた兄弟が病院に来ていて、しかもその兄弟は葬儀社を見て話が違うと怒ってるとの事。
話がサッパリ掴めず、事情を聞いてみると、どうやら急遽兄弟会議をやって引き取る事にしたそうな。
それなら、こちらに連絡の一つでも寄こせよ・・・。話が違うってこっちの台詞だよ・・・。
無駄足を踏ませてしまった葬儀社には平謝りをし、病院ともなんだかねぇという話をして、終了。
一日振り回された・・・。馬鹿な話だ・・・。ものっすごく疲れた・・・。
それにしても、引き取り拒否が一転。遺産でも見つかったかな?
その他違和感のある話が幾つかあったので、裏に何かあるな、こりゃ。
意外とドラマはすぐそこに転がっているもんでね。本の一つはあっという間に書けちゃうくらい。
ま、ホントはこういうことって書いちゃいけないから、ここでは詳しくは書けないけどね。

・11月26日・

フットサル。
体調的に厳しいかなぁと思ってたのだが、まぁそれなりに回復して、人も少なそうなので行く。
そしたら、助っ人2人入れて計6人。5人になるためには俺ぁ必要なかったかな。・・・まぁ、いいか。
んで、村上さんがかき集めたという対戦相手と、試合形式でずっとやってたが、楽しかったな。良い感じに試合が出来た。
上手い事やれたのは、まず相手がその前に3時間だかやってたということで、スタミナ切れを起こしていたのが一つ。
もう一つは、助っ人二人がボールを確実にキープしてくれた事。やっぱり、これが大きいのかな。
普段は前線が皆特攻してしまって、上手く点が取れれば良いけど、そうでないと奪われて守備に追われちゃうからねぇ。
ちゃんと前線でキープ、そこから展開っていう流れが出来ると、皆が参加できるし、相手も困る。良い事ずくめ。
私個人は、早い時間帯に点を取らせてもらったので、後はフォローに努めた。
んで、セキさんかムラカミさんに点を取ってもらおうと思い、主に前線にいるセキさんにボールを集めたけど、
今日のセキさんは、ポストだのバーだのに嫌われまくってた(笑)。
セキさんが最近で一番楽しかったと言ってくれたが、少し貢献できたかな。
ムラカミさんは、プレスが上手くなってきててボールはよく取ったけど、ボール持ってると慌てちゃうな。
うつは、ディフェンスの意識が高いから安定してたな。もっと攻撃に絡みたいようだったが・・・。
それはともかく、キーパーではミスばかりで3失点。いやぁ、我ながら酷かった。手首痛めてからサボってたバチが当たったかな。

・11月25日・

献血の広報。途中抜けて、仕事場の書類整理を延々とやっていた。
ある種充実した時間ではあった。書類整理を後回しにしてたら、どんどん溜まっちゃってね・・・。
途中、係長が仕事場に置きっぱなしにしていたという礼服を取りに来る。
どうやら、身内に不幸があったとか。色々続くなぁ・・・。
ともあれ、献血の結果は寒さのせいか低調だったとか。まぁ、こんだけ寒けりゃ出かけないだろーなー。

・11月24日・

妙に忙しない一日。何か特別な事があったわけではないんだが・・・。
風邪はだいぶ良くなったものの、ウチの課が位置が悪く、寒くて寒くて堪らん。
今みんなして風邪ひいているが、このせいじゃないだろうか。まぁ、流行ってもいるんだろうけど。

・11月23日・

風邪もあるので、寝て静養に努める。
まぁ、まだ鼻水が止まらないが、だいぶ良くなったかな。

ジェフ、また負けたかぁ。どうにも良い試合をしても負けるということを繰り返しているなぁ。
個人的にはそういうチームの方が好きだから、むしろ嬉しいくらいだけど。
このまま負けっぷりのいいチームになって欲しいなぁ。FC東京みたいに。
そういやぁFC東京と言えば、原さんの監督復帰がとても嬉しい。
原さんのインタビューとか逸話とか見てると、この人ほんっとうに愛情溢れる温かい人で、気持ちが和む。
なんてったって、外国人のルーカスが退任に抗議して一時退団しちゃったくらいなんだから、凄い。
目指すサッカーもイケイケドンドンの気持ち良いサッカー。こういう人こそが現場にいて欲しいね。

城が引退だって?これで今週のサッカーダイジェストの写真は永久保存版だな。この一枚は結構凄いよ。
私は、城のワールドカップのプレーに失望した一人だが、真面目にプレーしていなかったとは思わない。
「絶望に効くクスリ」で自分でも言っていたが、明らかにビビってて顔面蒼白だった。
世間一般でガム噛んでてふざけてるとか叩かれてたけど、何を見てるのと言いたかった。
あれは何かに縋りたくて噛んでたわけで、そんなにふてぶてしかったら、逆に頼もしかったくらい。
Jリーグ草創期の、上昇気流に乗りつつも頼りなさも見せた世代だったなぁ。ともかくもお疲れさんでした。

・11月22日・

風邪は少しずつ良くなっている・・・。
麻雀の誘いがまた来た。うーむ、断りたいのだが、私が断ると面子が足りなくなってしまいそうで、どうしたものか・・・。
・・・とりあえず脱がし麻雀で特訓だ!(笑)

・11月21日・

風邪は少し良くなったが、やっぱり喉の調子がイマイチ。
そーいやー狂犬病で死んだ人が出たということだけど、あれは発症したら100パーセント死ぬというシロモノ。
犬飼ってる人は、ちゃんと狂犬病予防注射を受けさせようね。
それから、鳥インフルエンザの進化版が多分今年の冬あたりに出て大問題になりそうだ。
予防接種を受けておいた方がいいと思うよ。新型が接種するワクチンと型違いだと効果ゼロなんだけどさ・・・。

サッカーをテレビで見る。
うーん、なんか皆満足みたいな感想が出てるけど、俺ぁあんなんだったら、全然駄目だと思うのだが。
はっきり言って、紅白戦か練習試合を見ているのかなという感じだった。
練習試合としては良質だったけど・・・。まぁ、親善試合なわけだが・・・。
いや、反町監督が満足すると言うのはよくわかるよ。チーム作りを本番から逆算して一つ一つ課題を消化しているのがわかる。
特に、一方のサイドに寄りがちな相手を見て逆サイドへロングキックでそこから一気に攻めるというやり方は賢かった。
それから、細かいパスを繋ぎ、またパスコースへ入っていく動きもきっちりとできてたように見える。
ただ、それはチームの基本となる動きの確認作業であって、その先というのがまったく見えない。
無論、反町さんは、これからそれを作り上げていこうと思ってるんだろうし、そういったコメントも出してるけど、
あの試合では、正直とてもじゃないけど改善できるようには見えない。そもそも日本サッカー自体が抱えてる問題だからねぇ・・・。
それから、ピム監督の精神的にどうこうというコメントが物議をかもしたようだけど、今回も戦ってないと思うよ、俺は。
途中までは、球際とか、凄まじいまでに淡白だった。中村北斗が怪我させられて(本当に酷い、醜いプレーだった)
目が覚めた感もあったんだけど、それまでは本当にイライラしっぱなし。なんか煮え切らない試合だった。
そういう面で、なんていうか、平山って日本の象徴みたいな選手だな。
そんな中で水野は凄かった。一人で点取っちゃうし、チャンスを作っちゃう。
水野が崩してクロスを上げても中央に人が揃っていないのが気になったけど、それはこれから改善されるだろうし
水野は大きな武器になるなぁ。いや、本当に良い選手になったもんだ。
一方で、キーパー松井のプレーは酷いの一言。
緊張もあったんだろうか、酷いプレーのオンパレード。途中からはバックパスすら出してもらえなくなっちゃってたな。
それと、ディフェンスは皆下手なのか?なんであんだけ囲んでて抜かれるの?失点のシーンは目を疑った。
あのザルディフェンスでは勝てる相手なんていないよ。なんとしてでも水本に帰ってきて欲しいな・・・。

・11月20日・

小雨の降る中でフットサルをやっていればどうなるかと言えば、そらー勿論風邪ひくわな(笑)。
てなわけで、調子最悪。休もうかと思ったけど、今日は人手が足りないはずなので、気合で出勤。
まぁ、なんとかなったな・・・。

・11月19日・

フットサル。小雨の降る中ということで、テンションが上がらない。風邪気味だし。
そのせいにすることもできないが、プレーは低調。どうしても私はプレーがワンテンポ遅いなぁ。
こればっかりは試合をこなしていく他無いのかもしれない。
ただ、一つだけ満足いくプレーができた。それは、私がポストに当てて、そこから右のフリーな味方へパスというプレー。
ポストの味方に右への展開をさせるために、ポストの味方の右側にパスを出して、
かつ、中央に一度当てたことでマークを中央に寄せさせて、右側の味方をフリーにした。
こういう、ゴールに至るまで完全に自分が展開を支配しているプレーというのは、やってて気持ち良い。

それから、今日は現役の市船の高校生が来ていて、見てて面白かった。
遠慮からか軽くプレーしてたので、凄いというほどの派手なプレーはしてくれなかったが、やっぱ上手いねぇ。
まぁ、今日フットサルしに来てるくらいなんだから、サッカー部なのかどうかもわからんが、運動能力の高さはさすがだ。
そのチームは若いし上手いし、まぁどうにもならなかった(笑)。
守備しないからカウンターはできるんだけど、力が違いすぎて攻めきられちゃうんだよな(笑)。
いやー、しかし上手くなりてぇなぁー。

・11月18日・

前日が遅くなってしまったので、昼まで寝た。
そのままゆっくりしようかとも思ったけど、何もすることも無いので、津田沼へ行ってゲーム屋とゲーセンへ。
ガンダムのアレが大人気で凄かった。サッカーゲームはまぁ普通。
それから驚いたのは、競馬ゲームで私の騎手「グリーンウェル」を使ってくれてる人がいたこと。
多分阪神ファンだな!いやどちらかと言えばこんな忌々しい名前使うヤツ、阪神ファンではないか(笑)。

・11月17日・

課の人達と麻雀。
相変わらずツキが欠片も無く、大負けに大負け。
めくりあいは全敗だったし、テンパっても、のみ手、それどころかテンパるのも難しい有様では、勝ち目は無い。
それから自分で気が付いたけど、脱がし麻雀のやりすぎで打ち方が物凄く雑になってる。
相手の打ち筋も、掴めていない。引っ掛け以外でこんなリーチのかけ方するわけないという待ちで何度も振ってしまった。
無論引っかけとかではなく、私がありえないと言ったら、逆に不思議そうな反応をされてしまった。
ともかく、疲れたし夜遅くなるし金も取られるしで、全然良いことが無い。
しかも、手が悪くイライラして愚痴ってしまい、グッドルーザーにもなれない。次からは可能な限り逃げよう。
自分のためにも相手のためにも、それが一番だ。

・11月15日・

てなわけで、古清水家結婚式。
朝起きたら、まだ足が痛い。まぁ、我慢できないほどではないので、とりあえず我慢。
やはり年々回復力は落ちている。こういうときは辛いね。

で、電車で移動。会場近くの駅に着いたら、駅にトイレが無い。
ネクタイを現地で締めようと思っていたので、これには困った。近くにその手の施設が無いか探してみるも、工場ばかり。
仕方ないので路上で締めて、あとは会場に入ってうつに直してもらった。ちょっと焦ったよ。

んで、式開始。
人前式ということで、一風変わった雰囲気だったな。というより、場所が変わってたかな。
まさか通路で式を見ることになるとは思わなかった(笑)。雨だったらどうしたんだろうか。まぁ、いいんだけども。
披露宴は、まさか新郎新婦が歌うとは思わなかった(笑)。さすがキクチさん、アクティブだ。
会場では、沢田さん・内田さんと同じテーブルということで、ずっと話していた。
沢田さんは思ったより元気そうでなにより。内田さんも、観劇にハマってるとのことで、元気そうだった。
一番の懸念であるせーやさんも元気だったし、ちょっと安心であった。
それにしても、やはり馴染みの人たちと適当な会話をしているのは和む。なんていうか、これが私の居場所だなぁという感じ。
普段、仕事場の方々と話しているのも面白いは面白いのだが、やっぱりノリがちょっと違う。
こういう風に、妙に気を遣わなくてすむのは楽でいいなぁ。

披露宴も終わり、まぁいい塩梅の時間で終わったかと思ったら、船に移動。
私ぁてっきり、2時間くらいで終わるもんだと思っていたのだが、二次会も兼ねるような式だったな。
船では新郎側の体育系ぶりに恐れをなしながら少し船に酔い、戻ってきてからは、キクチさんの豪快なブーケ投げを堪能した。
いや、あんだけ豪快な新婦は初めてで、面白かった。これからもかくあって欲しいものである。

結局終わったのは5時。実は夜にフットサルの予定があり、それは7時開始予定だったので、ちょっと焦る。
ビブスを持っていくと約束してたんだよね・・・。
ただまぁ、早く帰れば6時半には家に帰れるし、家から1時間で行ければ30分遅れで行けるなと思い、
ちゃきちゃき帰るも、快速が津田沼行きだったり乗り換えの電車が丁度出てしまったりと、ツイて無い事が重なって、
家に着いたのが結局7時。そうなると1時間遅れで1時間しか出来ない。
渋滞に嵌ったりすればもっと移動時間がかかるし、この時間帯の下りは渋滞の可能性が高い。
そうなると、行ったはいいが何も出来ないまま帰るという羽目になるし、ブツも意味が無い。
結局、行くのは諦め、同期に詫びのメールを入れて、家にいることとした。

うーん、こういうことなら、車で行けば良かったな。それなら間に合った。
でもまぁ、車だと行きで迷う可能性もあったから、無難っちゃ無難な選択だったんだが・・・。
それと、披露宴は3時頃に終わるもんだと思ってたし、そしたら二次会に軽く参加して帰ろうとも思ってたから、
車だと都合が悪くなりそうだったんだよね・・・。まぁ、なんか悪い流れ悪い流れで進んでしまったが、仕方ないか。
仕方ないと思うしか無いだろうな・・・。

そしたら、サッカー日本代表戦がやっていた。そういえば、今日やるんだったな。
ということで、テレビで試合観戦。いや、随分オシムさんの目指す形になってきているなぁ。
特に3点目だっけか?加地と我那覇、巻があそこでゴール前に殺到するのは、理想の形。
これで文句を言う人はいないだろうな。まぁ、無論もっと上を目指せるだろうけど。
試合後のオシムさんのコメントは厳しかったらしいけど、本音は結構満足だったみたいだしね。
ところで、巻。キャプテンに下手と言われたり最近叩かれ気味だけど、どうして皆こういう選手の価値を認めないのかねぇ。
下手だなんて誰だって知ってる事だし、巻の価値は前線で体を張って頑張る事。
頑張るなんて当たり前?当たり前の事をやらない選手があまりにも多いからねぇ・・・。
勿論最近疲れからか動きにキレを感じないし、オシムさんも「この試合では価値があった」と言ってて、
調子があまりにも悪ければ外すといった含みも持たせてるけどね。

・11月14日・

風邪は大分良くなったのだが、いかんせん体調不良気味。
日中、いきなり左太ももが痛くなって、脂汗が出たよ・・・。筋を違えそうになったみたいだ。こむらがえりって言うのかな?
仕事も肝心なところが進まない。平行してやってる仕事は片付けてるんだが、ホントにやりたい事が片付かない・・・。
一人でやれればいいんだけどなぁ・・・。

さて、そんな中フットサル。
いきなり練習中左太ももにシュート系ボールが当たる。日中痛めたところなので、洒落にならんほど痛い。
症状としては単なる打撲なんだが、夜になっても痛いよ・・・。
その他、シュートが当たる事幾度となし。耳に当たった時は、キーンとなって暫くぼーっとしちゃったよ。危ない危ない。
今日はなんとも大当たりの一日で、何か呪われてるのかなと本気で疑った。
周囲に怪我だの病気だの続いているしな・・・。まぁ、そういう時期っちゃ時期だけどね。
夏の疲れがある中で、この季節変わりで寒くなってる気候。風邪気味の人が多いからねぇ、周囲には。

フットサルの内容自体は、チームの約束事の確認に終始。
相手方に強い面子が揃ったので、やられたい放題やられてしまったが、練習としてはいいのかもしれない。
個人的には、全然駄目。約束事も上手くできず、守備も全然駄目。
上手い人にパスとドリブルを織り交ぜられると、守備しようがないね・・・。
ま、たまには、こんだけ力不足を思い知らされた方が、いいだろう。少しはマシになれるかもしれない。

・11月13日・

予想通り風邪をひいて、熱っぽいし目がしょぼしょぼするしで、一日ダルかった。
でもまぁ仕事は行って、細かい仕事を片付けていった。大きな仕事は先送りにしてしまったが・・・。
この仕事、本当は10月中にやってなきゃいけないものなんだが、先送りしまくり。
自分だけでなんとかできる類の仕事だといいんだけど、これはいろいろな人が係わっててよくわからない。
こういう仕事が一番やりにくいし、疲れる。

・11月12日・

フットサル。最近体調がよろしくないので、今日は軽めで。
それにしても、寒い寒い。もう冬だねぇとつくづく思ったよ。風がまた冷たくてねぇ。

さて、今日は途中までは均衡したというか、どちらもイマイチというか、そういう状態だったのだが、
途中チーム替えをしてからは、一方的に。
いや、あれはちょっと相手側が可哀想だった。ちょっと隙を作ってあげようかとも思ったけど、
他のチームメイトが隙を作らないし、となると隙を作ると完全に私個人の責任となってしまうので、やめ。

あちらが攻めの意識が強すぎてカウンターをくらうだけという状態に陥ってたのに対し、
こちらは守備の意識が十分。山岡が主に前線で、前線・中盤では吉田さん、後方では私やうつ・坂本さんと
きっちりと守備が出来ていた。やっぱり守備の意識があれば、そうそうやられないね。
私個人も、ポストへのパスを意識する事ができたし、会心のプレーも幾つか出来たしゴールも取れた。
ちょっとしたポジショニングでパスコースを塞いだり、ミスを誘発したりと、細かいプレーもできた。満足。
特に、ヒール(もどき)で山岡に流して、山岡からのリターンを決めたプレーは自画自賛してしまおう。
本当はヒールをもっと強く出して、山岡がフリーでシュートを打てるようにしたかったんだが、
弱かった分プレスがかかってそれを山岡が感じてパスに切り替え、私もパスを受けられる位置へ移動して受けた。
いや、あれは山岡を含め完璧なプレーだったな。うむ。
その他、前線からの村上さんのプレスをそらして、うつへパスしたプレーも会心だったし、その他にも幾つか。
やっぱり、皆がパスを出せる位置へいてくれると楽だ。
必然的にパスがよく通るし、皆ボールウォッチャーだから、パスが通ればフリーが出来やすくなる。
こうなると全てが上手く回りだすわけだな。
あとは、うつの指脱臼だけが心配だが、大丈夫かね。最近私の周りは病気だの怪我だの多いなぁ・・・。

フットサル後は、しゃぶしゃぶ食べ放題に行ったわけだが、家帰ってから下痢。
火を通すのが甘かったか・・・?

・11月11日・

兄上とゲーセン。
調子は最悪で、チームを一度解散させて、再度チャレンジする事とした。
色々な楽しみ方が出来るのが、このゲームのいいところだな。
それにしても、ガンダムの客が戻っている。新カード投入で復活したか。
やっぱりカード次第なのかなぁ・・・。でも、新カード投入の野球ゲームはイマイチ。
ゲームの面白さにもよるんだろうけど、ガンダムはイマイチになったと思うんだがなぁ・・・。

・11月10日・

課長が体調おかしいということで、急遽病院へ。
そしたら、脳に血栓があるということで、そのまま入院となってしまった。
ちょっと前にも、他の課の人が突然倒れたという話があったのだが、最近倒れる人が続くな。
無理してる人が多いからなぁ・・・。健康には気をつけようね・・・。

残業しようかと思ったが、体がだるい。まだ風邪が治りきってないようだ。
首もまだ痛い。課長といい、呪いでもかかったか・・・。仕方ないので、適当に終わらせて帰った。

・11月9日・

風邪をひいてダウン。というより、今週ずっと体調がよろしくなかったのだが、体力に限界が来た。
一日寝て静養した。いや、精神的にも不調になってしまうね、体調悪いと。

・11月8日・

懸念事項だった仕事が幾つか進んだので、良い一日であった。
いや、ストレスの溜まる仕事が溜まってて、嫌になる。
まぁ、その分それが片付くと気分爽快ではあるのだけどね。

・11月5日・

兄上とゲーセン。いや、そればっかだな。

・11月4日・

兄上とゲーセンへ行き、あとは家でのんびり。
昔のエロゲーでまだやったことのないのを漁り、インストールして一日が終わる。てか、一日じゃあ、しきれなかったよ。
インストールが終わり次第ばったばったと切り捨てる予定。なにぶん、兄上がつまらないから私に回さなかったような作品群。
三国無双の如く、豪快に切り捨てていきたい。

肩の痛みもだいぶ取れた。
やはり寝違えたのかな。昨日坊さん(山岡)と会ったから祓われたかな(笑)。
意外とうつとかヤスユキ君の怪しげな術だったりして(笑)。

・11月3日・

うつとヤスユキ君とでサッカー、ナビスコ決勝を見に行く。
ヤスユキ君の現況を聞いてると大変そうだが、意外と元気そうな顔つきだったので、少し安心する。
ホントにヤバい時って目に力が無くなってるもんで、以前のヒデキがそういう状態だったんだよな・・・。
無論うつも、後で合流した山岡も元気そうだったので、なにより。
天気もいい感じに晴れ。ヤスユキ君の「知らなかった、11月って暑いんだぁ」の言葉が全てを語る。

試合自体は、ジェフが押し気味に進めながらも膠着状態といったところ。
昔からの両チームを見てる者としては、こういう時には勝つアントラーズと負けるジェフというイメージを
持っているのだが、それは見事に逆に出た。今の両チームは、お互いそういうチームじゃないんだよね。
隔世の感というか、まぁ変われば変わるもんだよなぁ・・・。当たり前だけどさ。

試合内容は、アレックス・ミネイロが中央でポストで受けて戻してそこから展開というアントラーズと、両サイドから攻めるジェフ。
見てて思ったのは、両DFとも裏に弱そうだということ。まぁ、双方それを突くだけの力は無かったが・・・。
それはともかく、後半途中から、アントラーズの中盤に空洞が目立つようになったなぁと思ったら、そこを左から右へ坂本のパス。
それを受けて水野がシュートしてゴール。
相手がバテて中央にスペースが出来たところを使って点を取ったという事は、ジェフらしく、走り勝ったというところかな。
それにしても、ああいう展開で隙を見せるというのが、今のアントラーズなんだなぁ・・・。
ま、フェルナンドの不在が響いたとも言えるんだけどね、この試合では。
ともあれ、監督のインタビューにもあったけど、普段どおり戦っていたのがビックリ。
それ以上ではなかったけど、それ以下ではなかった。
ジェフの選手も場慣れしてきたんだなぁと、しみじみ思ったよ。こういうのが「強さ」ってやつか。

んで、試合が終わって秋葉原に行っていたら、山岡から電話があり、合流して飲み。
なんか適当な事を喋っていた気がする。いつものことだな。
で、何故か皆でメガちゃんに電話してて、突然切られる。ウザかったですか、そうですか(笑)。
それから、うつの好みがはしのえみ?だっけ?あとなんか演歌歌手アイコブッシー?おしい?
話って、それくらいだっけ?いつもどおり実が無いなぁ(笑)。
あとは、山岡が誕生日明日だとかいうことか。
お祝いで奢りとかも少し考えたが、まぁなんかそういう流れにもならなかったので、そういうことで。世の中厳しいという事で、ひとつ。

・11月2日・

なんか左肩が痛くて重い。小錦が乗っているようだ。
昨日死体の引渡しをしないことになってしまったから、故人が呪ってきたのかな・・・。
そうでなくとも、呪われそうな仕事だもんな。まぁ、実際には寝違えただけだろうけど、一日辛かったよ・・・。

・11月1日・

うちで火葬した死体を引き取りたいという人が出て、結局こちらとしては火葬費用を出したら渡しますという話となって、
申し出人は、お金が無いから引き取りを見合わせるという結論に達した。
こういうのは、難しいなぁ。税金で火葬してる以上、簡単に引き渡すのもどうかと思うけど、引き渡さないってのもねぇ・・・。
うーん、どちらもありっちゃありなんだけどさ・・・。