脳梗塞には、脳の血管に血栓ができる「脳血栓」と、心臓にできた血栓が脳血管に詰まる「脳塞栓」がありますが、わが国の脳梗塞の多く(3分の2程度)は脳血栓です。
脳血栓は、動脈硬化が進んだ結果起る病気です。
つまり動脈硬化を起こす危険因子を取り除くことが、脳血栓の予防につながります。
動脈硬化には、(1)加齢、(2)高血圧、(3)コレステロール、(4)糖尿病、(5)喫煙の5大危険因子がありますが、加齢以外の4つの危険因子は十分にコントロールできるものばかりです。
塩分や脂肪のとりすぎ、食べ過ぎや飲み過ぎ、運動不足、そして喫煙…。
長年の生活習慣の積み重ねが動脈硬化を促進させ、最終的には脳血管を詰まらせるのです。
よって4つの危険因子を改善しましょう。
|