もうひとつのおきぐすり
11日ぶりに、我が家に水が通りました。ちょろちょろと出るかすかな水を、お風呂に溜め
久しぶりに体を洗いました。そうです、あの東北と関東を襲った大震災です。

私は、その時、水戸市の立体駐車場にいました。そこは四方をオフィスビルに囲まれ
お客様を訪問するには、都合の良い場所でした。1軒の営業を終え車の所に戻り、後ろ
のドアーを開けてトランクを置いた時に、それは、やって来ました。
コンクリートの古い立体駐車上は縦に横に震え、車はズズッ、ズズッと動きだし、
支えていても無駄でした。もうだめだっと思った瞬間、目の前のビルの一部分が崩れ
落下し、真下の2台の車を潰してしまいました。
動けませんでした。すぐ目の前で起きても、逃げることが出来ませんでした。
潰れた車から、けたたましくクラクションが鳴り続け、更に地面は揺れ続けました。


私は、今こうして文章を書いています。潰された2台の車にも幸い人は乗っていませんでした。
しかし、たくさんの人が亡くなり、たくさんの帰る場所が奪われました。


私の仕事は、お客様に健康を届けることです。しかし、それは体あってのことです。
体を冷やさないようにしましょう、免疫力を高めましょう、栄養のバランスを考えましょう、
運動をしましょう、睡眠をとりましょう、・・・・・
体が無くては何の意味もありません。


このコラムを今、読んでくれている人は、生きています。
体を粗末にしては、いけません。
生きている幸せを、粗末にしてはいけません。


志し半ばにして、体を失うことになってしまった人たちの為にも、

生きていることが、健康でいることが、当たり前に毎日働けることが、
幸せだな、と感じてもらえるように、これからも「もうひとつの おきぐすり」
続けていきます。


今回の被災で、入浴の大切さを知りました。
入れない日が続くと、体が汚れていくのと同時進行で、気持も汚れていきます。
これは、自律神経の副交感神経が、被った状態になってきているのだと思います。
よって、「うつ」の状態が続き、前向きなことが考えられなくなってきてしまいます。
入浴という行為は、体を温めることにより、被っていた副交感神経が退き、自律神経の
バランスがとれ、気分が晴やかになり、気持ちも前向きになります。


ストレス、気の疲れ、ゆっくりとお風呂に入り体の芯を温めてあげて下さい。
きっと明日の活力につながることと思います。

今回の「もうひとつの おきぐすり」は、ストレスは体の芯を温める、です。
「スト芯温」
と覚えてください。

それでは、又、JowBコンシェルジュ 風見浩でした。
ダイワ薬品株式会社
お問い合わせ・お申し込みは料金不要のフリーダイヤルで
FAX : 048-920-1205
受付時間:午前9時〜午後7時(土、日、祝日除く) E-mail: info@daiwayakuhin.co.jp

(C) Copyright DAIWA YAKUHIN All rights reserved. 2011